本体用 扉
種類
扉は3タイプございます。シーンにあったタイプをお選びください。
新扉のラインハンドルタイプは販売店によって取り扱い開始時期が前後いたします。予めご了承ください。
ノーマルタイプのパネル状の扉です。本体ラックの全サイズに対応。本体にぴったり取り付けられます。また、低いサイズの扉をラック下部基準で取り付けも可能です。 |
ハンドルがライン状の扉です。ハンドルカラーは3色。オフィスなどの壁面収納に最適。本体ラックの全サイズに対応。本体にぴったり取り付けられます。また、低いサイズの扉をラック下部基準で取り付けも可能です。 |
スリガラスのように中が見える半透明の樹脂板(ポリスチレン)を木のフレームで固定した扉です。収納物の中身をご確認したい場合におすすめします。本体扉タイプ178のみで、扉下部分は、ノーマルタイプと同じパネル状の扉となります。フレーム と樹脂板が取り付けされた状態でお届けします。 |
||||||||||||||||||
|
|
|
サイズ一覧
扉サイズの一覧です。画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。※イラスト:ノーマルタイプ
開きについて本体幅が15?44cmの時は片開きの扉になります。 |
取り付けパターンについて本体ラックより小さいサイズで下に取り付けしていただくか、ラック全面に ![]() |
かんたん取り付け
扉はワンタッチで取り付けできる、蝶番を使用しています。
![]() |
![]() |
![]() |
蝶番取付時の内寸について 蝶番を取り付けした箇所は、 ラックの内寸が蝶番の厚み分 (約2.5cm)狭くなります。 |
蝶番と棚位置について 蝶番は、棚板用のダボ穴を使用して取り付けます。※蝶番を取り付ける高さには、棚板を設置できませんのでご注意ください。 |
ハンドル変更ノーマルタイプ / フレームタイプ のみ、お好み・用途に合わせて、ハンドルを ![]() |
ソフトダンパー扉を閉める際の衝撃をやわらげます。 ![]() |
ラインハンドル扉について
新しくラインハンドル扉が仲間入り!ラインハンドルのカラーは3色。あらゆるシーンに合わせることができます。
ラインハンドルカラー:シルバー(SV)
ラインハンドルカラー:サテン(ST)
ラインハンドルカラー:ブラック(BK)
ラインハンドルについての注意事項
ラインハンドルのカラーは、扉のカラーで決まっております。変更はできません。
「棚板1.5cmピッチ加工」(加工オプション)がおすすめ
標準/タフ、それぞれのタイプで1.5/3cmピッチで扉を取付しました。棚板1.5cmピッチを利用することで、より美しく扉を取り付けることが可能となります。
ラックの固定について
扉取り付け時は、ラックが転倒しやすくなります。安全にご利用いただくため、必ずラックを固定してください。
突っ張り棚(オプション) |
転倒防止補助バンド |
ジョイントプレート |
壁面補助具用穴加工 |